お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
ご覧いただきありがとうございます!以下をお読みの上ご購入ご検討よろしくお願いいたします。★サイズ★ 長さ211㎝ 幅29.3㎝ ★状態★ 良好 本紙に多少シミ、折れ有り ★付属品★ 共箱★商品説明★ 京都、嵐山の渡月橋を描いた絵に和歌が書かれた画賛掛け軸です。絵は昭和初期に活躍した日本画家の奥谷秋石。和歌は同時期に活躍した書家、山本行範。歌は、有明のほのぼの白む橋の上にただとまりみる花盛りかな と書かれています。絵は、渡月橋に松と桜が描かれていて、上に有明の月が描かれています。とても上品に淡い色合いで作者の画力の高さを伺わせます。秋石の共箱で、箱に行範賛と書かれています。状態は多少折れやシミはありますが、昭和初期のものとしてはとても良いと思います。表具もとても良くしてあります。お茶会やお稽古にお役立てください!山本行範(やまもと ゆきのり)書家。京都生。号は紫竹・杉園。京都女子専門学校書道教授・京都向陽会師範を務める。能楽・謡曲・茶道・和歌・漢詩等、多方面に秀でた。昭和16年(1941)歿、69才。奥谷秋石(おくたにしゅうせき)日本画家。大阪生。名は常次郎。森寛斎に学ぶ。早くから橋本雅邦・川端玉章を主領とした青年絵画協会や日本絵画協会等に出品し受賞を重ねた。また家塾を開いて門弟の養成に尽くし、明治・大正・昭和初期の京都画壇に重きをなした。昭和11年(1936)歿、65才。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 26,320円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 12月30日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
16,370円
9,000円
9,400円
19,680円
38,500円
9,030円
JR九州 813系 側面種別字幕(方向幕) ロール状
37,500円
R446 水指 『太仙窯造』『草蔓文』『安南手水指』 共箱 茶道具
8,750円
ヤン・シュヴァンクマイエル 版画作品 913部限定 プレミアムボックス
30,030円
全日空商事 ANA 777-300ER NH14403 1:144
21,160円
ガンプラ 格納庫·3体セット
7,880円
MG 1/100スケール スラッシュザクファントム イザーク機
6,560円
アンティーク イタリア レティシア刺繍&白糸盛上げ花刺繍 リネンスクエアドイリー
12,090円
HG 1/144 ギャプランTR-5[フライルー]ギガンティック・アーム
6,470円
銅細工 犀牛望月 置物 茶寵 装飾品 工芸品 美術品
8,900円
コトブキヤ キットセット
26,320円
カートに入れる
ご覧いただきありがとうございます!
以下をお読みの上ご購入ご検討よろしくお願いいたします。
★サイズ★
長さ211㎝ 幅29.3㎝
★状態★
良好 本紙に多少シミ、折れ有り
★付属品★
共箱
★商品説明★
京都、嵐山の渡月橋を描いた絵に和歌が書かれた画賛掛け軸です。
絵は昭和初期に活躍した日本画家の奥谷秋石。和歌は同時期に活躍した書家、山本行範。
歌は、有明のほのぼの白む橋の上にただとまりみる花盛りかな と書かれています。
絵は、渡月橋に松と桜が描かれていて、上に有明の月が描かれています。とても上品に淡い色合いで作者の画力の高さを伺わせます。
秋石の共箱で、箱に行範賛と書かれています。
状態は多少折れやシミはありますが、昭和初期のものとしてはとても良いと思います。
表具もとても良くしてあります。
お茶会やお稽古にお役立てください!
山本行範(やまもと ゆきのり)
書家。京都生。号は紫竹・杉園。京都女子専門学校書道教授・京都向陽会師範を務める。能楽・謡曲・茶道・和歌・漢詩等、多方面に秀でた。昭和16年(1941)歿、69才。
奥谷秋石(おくたにしゅうせき)
日本画家。大阪生。名は常次郎。森寛斎に学ぶ。早くから橋本雅邦・川端玉章を主領とした青年絵画協会や日本絵画協会等に出品し受賞を重ねた。また家塾を開いて門弟の養成に尽くし、明治・大正・昭和初期の京都画壇に重きをなした。昭和11年(1936)歿、65才。