お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
時雨とは秋の終わりから冬にかけて降る小雨の事で、茶の湯の銘ではとてもポピュラーで取り合わせ易い銘として有名です。竹は貴重な煤竹を持ち削られ、下削りは令和3年度竹工芸士で京都府伝統産業優秀技術者に選ばれた野々村淡完によるものです。 共筒には『時雨(花押)』、共箱蓋裏には『銘時雨 紫野寛州(花押)』と署名されております。箱裏には野々村淡完の印が捺してあります。 櫂先裏に竹を焙った時(曲げる際の)に出来た様な染みがございます。写真8でご確認下さい。 『時雨』 【読み】 しぐれ 【意味】 初冬の頃に、晴れていたかと思うと急に振り出し、まもなく止む雨を言う。*写真10参照。 キズ、お直しございません。 共箱。共筒。 *箱は皮紐付の上品な仕立てになっております。*写真9参照。 18.2㎝ ▢長谷川寛州(はせがわかんしゅう) 大正12年(1923)~ 臨済僧。兵庫県生まれ。相国僧堂に掛塔。藤井誡堂の法を嗣ぐ。昭和39年(1964)大徳寺塔頭三玄院住職となる。平成9年閑栖。大徳寺527世住持。 ▢野々村淡完 昭和26年(1951)~現在 竹工芸士。令和3年度京都府伝統産業優秀技術者の一人に選ばれる。 京都生まれ。昭和47年(1972)から高野宗陵に師事し、伝統工芸の技を研鑽する。昭和51年(1976)に高野宗陵より号「淡完」を拝受するとともに、さらなる技術の習得を目指し、大徳寺三玄院 長谷川寛州老師のもとで修行。 昭和59年(1984)に竹工芸一級技能士を取得。以来、今日に至るまで、第一線で若手職人の指導・育成に当たる。 #自分だけの茶道具を持ってみませんか #茶道具 #茶杓 #竹細工 #竹工 #時雨 #茶会 #禅語 #秋 #冬 #炉 #インテリア #おしゃれ #茶道 #裏千家 #表千家 #淡交会 #古美術 #長谷川寛州 #臨済宗 #大徳寺 #三玄院 #塔頭 #京都 #和 #年中 #瀟酒 #古美術 #茶席
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 10,420円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 12月30日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
55,200円
7,160円
11,130円
9,770円
15,230円
8,740円
F-14トムキャット ハセガワ 1/72 模型 ジョリーロジャース 完成品
13,490円
明治八年改正 地券
6,470円
タミヤ スプレーワーク・ペインティングブースII ツインファン
13,440円
英靖/早春図/山湖図/春景風景図/岩絵具/横物/掛軸☆宝船☆Z-344
8,280円
Fernandes FRB-55 中古品
12,200円
眠れる森の美女 オーロラ姫 偏光ドレス Dハロ仮装コスプレ衣装
33,300円
MG 強化型ダブルゼータガンダム ver.ka
12,720円
HG Amplified IMGN 龍神丸 龍王丸
10,130円
パチスロ実機 スマスロ L 劇場版まどか☆マギカ 前後編 ユニット付⭕️送料無料⭕️
16,560円
ガンプラ RG 1/144 Hi-νガンダム チタニウムフィニッシュ
11,250円
10,420円
カートに入れる
時雨とは秋の終わりから冬にかけて降る小雨の事で、茶の湯の銘ではとてもポピュラーで取り合わせ易い銘として有名です。竹は貴重な煤竹を持ち削られ、下削りは令和3年度竹工芸士で京都府伝統産業優秀技術者に選ばれた野々村淡完によるものです。
共筒には『時雨(花押)』、共箱蓋裏には『銘時雨 紫野寛州(花押)』と署名されております。箱裏には野々村淡完の印が捺してあります。
櫂先裏に竹を焙った時(曲げる際の)に出来た様な染みがございます。写真8でご確認下さい。
『時雨』
【読み】
しぐれ
【意味】
初冬の頃に、晴れていたかと思うと急に振り出し、まもなく止む雨を言う。*写真10参照。
キズ、お直しございません。
共箱。共筒。
*箱は皮紐付の上品な仕立てになっております。*写真9参照。
18.2㎝
▢長谷川寛州(はせがわかんしゅう)
大正12年(1923)~
臨済僧。兵庫県生まれ。相国僧堂に掛塔。藤井誡堂の法を嗣ぐ。昭和39年(1964)大徳寺塔頭三玄院住職となる。平成9年閑栖。大徳寺527世住持。
▢野々村淡完
昭和26年(1951)~現在
竹工芸士。令和3年度京都府伝統産業優秀技術者の一人に選ばれる。
京都生まれ。昭和47年(1972)から高野宗陵に師事し、伝統工芸の技を研鑽する。昭和51年(1976)に高野宗陵より号「淡完」を拝受するとともに、さらなる技術の習得を目指し、大徳寺三玄院 長谷川寛州老師のもとで修行。
昭和59年(1984)に竹工芸一級技能士を取得。以来、今日に至るまで、第一線で若手職人の指導・育成に当たる。
#自分だけの茶道具を持ってみませんか
#茶道具
#茶杓
#竹細工
#竹工
#時雨
#茶会
#禅語
#秋
#冬
#炉
#インテリア
#おしゃれ
#茶道
#裏千家
#表千家
#淡交会
#古美術
#長谷川寛州
#臨済宗
#大徳寺
#三玄院
#塔頭
#京都
#和
#年中
#瀟酒
#古美術
#茶席