法制史論集5:日本相続法史

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

法制史論集5:日本相続法史

作品情報

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
【内容紹介・目次・著者略歴】
身分・財産の両面にわたり重要な意味をもつ相続の本質は一貫して家業の相続であったと主張し、その各時代における様相を論じる。
【目次より】

第一 火継の行事 火切臼と火切杵
第二 長子相続制
第一章 上代(推古天皇—一年以前)
第二章 上世
一 家の相続
二 財産相続
第三章 中世
一 家督相続及び家相続
二 財産相続
第四章 近世
一 前期(戦国時代及び安土桃山時代)
二 中期及び後期(江戸時代)
第五章 近代
第三 我が古法における後見と中継相続 幼年保護を中心として
第四 我が古法における後見と中継相続続考 幼年保護を中心として
第五 明治初年の相続法
第一章 明治維新より明治六年太政官布告第二八号施行以前
一 明治維新より明治三年—二月新律網領施行の前まで
二 明治三年新律綱領(立嫡違法条)の施行より明治六年太政官布告第二八号制定まで
第二章 家督相続 明治六年〜明治一四年
一 はじめに
二 死亡相続
三 生存相続
四 特殊相続
五 廃嫡
六 相続の効力
第三章 遺産相続
第四章 遺言
一 遺言
二 遺嘱贈遺
むすび
第六 相続法史料二種
一 法曹類林残缺
二 相続条例
附録 江戸幕府の武家婚姻法五題
一 縁組願とその認可
二 結納と縁夫、縁女
三 婚姻の制限
四 離縁届
五 離縁の場合の問題
あとがき
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
石井 良助
1907-1993年。東京帝国大学法学部法律学科卒業。東京大学教授を務めたのち、東京大学名誉教授。専門は日本法制史。
著書に、『中世武家不動産訴訟法の研究』『日本法制史概説』『日本不動産占有論』『天皇 天皇統治の史的解明』『日本史概説』『大化改新と鎌倉幕府の成立』『江戸の刑罰』『江戸の離婚 三行り半と縁切寺』『吉原 江戸の遊廓の実態』『江戸町方の制度』『略説日本国家史』『日本婚姻法史』『日本団体法史』『近世関東の被差別部落』『民法典の編纂』『日本相続法史』『近世取引法史』『天皇』『近世民事訴訟法史 正続』『日本刑事法史』など多数ある。

配信開始日2022/02/25
配信方法ストリーミング、ダウンロード
ファイルサイズ279MB

本商品は電子書籍となります。
ご購入いただいた書籍はスマートフォン、パソコン等ですぐにお読みいただけます。
商品の特性上、購入後のキャンセル(返品)は承れません。
ご購入の際はお間違いのないようご確認ください。

残り 1 6,380円

(6 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 12月31日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから