・日亜トービン(末尾にアルファベットなし) 適応できる金属の範囲が広く、銅、黄銅、青銅などの銅合金一般及び軟鋼、特殊鋼、鋳鉄などの同種または異種の金属間の接合に強い。特に薄板用として最適なろう付け棒です。 ・日亜トービン S 自転車、自動車車体工業、空調装置、温水器、冷却器、熱交換器、ラジエーターなどの組立取付、配管など一般的なろう付け作業によく用いられる。 ・日亜トービン Y 機械部品、弁座、シャフト、ピストンなどの欠損部の肉盛補修および炭素鋼、鋳鉄などへの肉盛作業によく使われる。 化学機器、電気部品の取付、銅管、鋳鉄部品などの接合にも用いられる。 ・日亜トービン R (フラックス被覆なし) 用途はトービンと同じく、各種金属材料の接合あるいは肉盛補修。 他のトービン棒と違い心線の周りに白いフラックスが付いていない溶加棒になっており、別途フラックス剤を使用してろう付けを行う。フラックス剤の量を調節できるので細かい調整を行う玄人向けの溶加棒です。
日亜トービンを使ったろう付けの方法
日亜トービンを使ったろう付けの手順
(フラックス被覆がない日亜トービンRの場合のみ2.3の箇所でフラックス剤を別途使用する)
1. ろう付け箇所の油分、汚れ、さび等をワイヤーブラシやグラインダーで研削するか、または酸洗いを行って除去する
2. ろう付け箇所の母材を酸素、アセチレンの炎であぶって加熱する(母材が溶けないように注意)
3. 加熱された母材にトービン棒を入れて溶かしていく ろう付け作業温度は約900~950℃
4. ろう付けが完了したら、付着したフラックス剤をワイヤブラシ等でこするか、水洗いをして除去する (溶接部が熱いうちに行うと取れやすい、やけどに注意して行う)
一般にろう付部の機械的強度が必要とされる場合:酸化炎
ろう付部のビード外観が特に重視される場合:中性炎を用いて溶接する
※別途フラックスを使用するトービンRは中性炎を推奨
ニッコー熔材 日亜トービン棒の種類
・日亜トービン(末尾にアルファベットなし)
適応できる金属の範囲が広く、銅、黄銅、青銅などの銅合金一般及び軟鋼、特殊鋼、鋳鉄などの同種または異種の金属間の接合に強い。特に薄板用として最適なろう付け棒です。
・日亜トービン S
自転車、自動車車体工業、空調装置、温水器、冷却器、熱交換器、ラジエーターなどの組立取付、配管など一般的なろう付け作業によく用いられる。
・日亜トービン Y
機械部品、弁座、シャフト、ピストンなどの欠損部の肉盛補修および炭素鋼、鋳鉄などへの肉盛作業によく使われる。
化学機器、電気部品の取付、銅管、鋳鉄部品などの接合にも用いられる。
・日亜トービン R (フラックス被覆なし)
用途はトービンと同じく、各種金属材料の接合あるいは肉盛補修。
他のトービン棒と違い心線の周りに白いフラックスが付いていない溶加棒になっており、別途フラックス剤を使用してろう付けを行う。フラックス剤の量を調節できるので細かい調整を行う玄人向けの溶加棒です。
店長の
オススメPoint
ニッコー熔材 ろう付け用ガス溶加棒 日亜トービンY 線径 3.0mm 長さ 1000mm 5kg/筒です。
昔ながらの溶接方法であるろう付けに使用するガス棒です。高価な溶接機などがなくても酸素、アセチレン、トービン棒があれば色々な金属を接合できるので大変便利です。
似ている接合方法の半田付けと同じで母材を溶かさずに溶接ができ、半田付けよりも強度が高く仕上がります。
試してみたい方や少量必要な方のために5本(トービン 2.6mm 3.0mmは3本)のばら売りも用意していますのでご利用ください。
※ばら売りの梱包は、プラスチック筒もしくは段ボール紙の四角い入れ物などタイミングによって変わります。
商品詳細
ニッコー熔材工業(株) 肉盛用トービンブロンズ被覆ガス溶加棒 日亜トービンY 線径 3.0mm 長さ 1000mm 5kg/筒です。
各種金属の肉盛補修によく使われる、白いフラックスが心線の周りに付いているガス溶加棒です。
日亜トービンYは溶融金属の表面張力が大きく、流れ落ちがないため肉盛に適しています。
また強力な接合力を持っているの様々な部品の補修に使われます。
心線にフラックスの被覆が付いているので別途フラックスを使う必要がないため、ろう付け作業も簡単に行えます。
用途
機械部品、弁座、シャフト、ピストンなどの欠損部の肉盛補修および炭素鋼、鋳鉄などへの肉盛。化学機器、電気部品の取付、銅管、鋳鉄部品などの接合
線径ラインナップ:2.0mm 2.6mm 3.0mm
※線径は白いフラックス被覆を除いた心線の太さになります。
おすすめ商品