お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【内容紹介・目次・著者略歴】秦漢時代から清末までの家族のあり方を法理論的・体系的に把握し、中国家族法について明晰、堅実かつ全体的なイメージを提供する労作。日本学士院賞受賞。【目次より】目次省略記号序説第一章 基本的諸概念第一節 親族について一 宗族と外姻 二 同姓不婚、異姓不養第二節 家について一 「家」の語義 二 中国の家と日本の家 三 同居共財と家産分割(分家)第三節 相続について一 承継 二 承受 三 父子一体、夫妻一体第二章 家の法律的構造第一節 家父長型の家 直系親の同居共財一問題の所在 二家産の処分をめぐる父の権能 三 家産の分割をめぐる父の権能 四 父の権能の制約 五 理論的総括第二節 複合型の家 傍系親の同居共財一 兄弟同居の家における家産の処分 二 兄弟同居の家における家産の分割 三 おじおい・いとこ同居の家第三節 生前に家産分割を行った父と子の関係一 法律関係 二 日常生活の様式第四節 家務の管理 「家長」と「当家」第三章 実子なき者をめぐる諸問題第一節 擬制による承継人 「嗣子」一 嗣子となりうる適格者 二 嗣子の選定 立嗣 三 嗣子の地位第二節 未成年死亡者第三節 承継人の不存在 「戸絶」第四章 婦女の地位第一節 妻一 子なき寡妻の地位 二 寡婦の改嫁 三 母子同居の家第二節 未婚女子第三節 宗への所属関係一 女性と祭祀 二 結婚と離婚第五章 家族員の特有財産一 官俸その他格別な動労所得 二 妻の持参財産その他無償で取得せられた財産 三 婦女の個人財産 四 まとめ 特有財産の相続第六章 不正規な家族員第一節 妾第二節 義子一 乞養 二 随母改嫁第三節 招壻と招夫一 招壻(贅壻) 二 招夫(接脚夫)主要な参考文献※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。滋賀 秀三1921〜2008年。法学者(東洋法制史)。東京大学名誉教授。東京帝国大学卒。法学博士。著書に、『中国家族法論』『中国家族法の原理』『清代中国の法と裁判』『中国法制史』(編著)『中国法制史論集』『続・清代中国の法と裁判』など、訳書に、国際社会問題研究協会編『社会綱領』(共訳)などがある。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 7,950円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 12月31日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
9,900円
8,400円
8,360円
6,610円
14,960円
6,530円
和泉式部日記論攷 第二
9,300円
CSR企業白書 2023年版
15,990円
3D都市モデル PLATEAU 公式ファーストガイド スマートシティ・デジタルツイン・まちづくりDXに欠かせない「3D都市モデル」を理解し、実
6,340円
フェンネル大陸シリーズ 全13冊合本版
7,130円
鎌倉遺文 古文書編 第17巻
15,350円
超入門 プライマリ・ケア医のための今日から使えるダーモスコピー
7,840円
藤原俊成 判詞と歌語の研究
11,020円
近代漢語辞書の成立と展開
12,380円
王朝の色と美
9,510円
明月記 三 第五十八巻
18,020円
7,950円
カートに入れる
中国家族法の原理
作品情報
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
【内容紹介・目次・著者略歴】
秦漢時代から清末までの家族のあり方を法理論的・体系的に把握し、中国家族法について明晰、堅実かつ全体的なイメージを提供する労作。日本学士院賞受賞。
【目次より】
目次
省略記号
序説
第一章 基本的諸概念
第一節 親族について
一 宗族と外姻 二 同姓不婚、異姓不養
第二節 家について
一 「家」の語義 二 中国の家と日本の家 三 同居共財と家産分割(分家)
第三節 相続について
一 承継 二 承受 三 父子一体、夫妻一体
第二章 家の法律的構造
第一節 家父長型の家 直系親の同居共財
一問題の所在 二家産の処分をめぐる父の権能 三 家産の分割をめぐる父の権能 四 父の権能の制約 五 理論的総括
第二節 複合型の家 傍系親の同居共財
一 兄弟同居の家における家産の処分 二 兄弟同居の家における家産の分割 三 おじおい・いとこ同居の家
第三節 生前に家産分割を行った父と子の関係
一 法律関係 二 日常生活の様式
第四節 家務の管理 「家長」と「当家」
第三章 実子なき者をめぐる諸問題
第一節 擬制による承継人 「嗣子」
一 嗣子となりうる適格者 二 嗣子の選定 立嗣 三 嗣子の地位
第二節 未成年死亡者
第三節 承継人の不存在 「戸絶」
第四章 婦女の地位
第一節 妻
一 子なき寡妻の地位 二 寡婦の改嫁 三 母子同居の家
第二節 未婚女子
第三節 宗への所属関係
一 女性と祭祀 二 結婚と離婚
第五章 家族員の特有財産
一 官俸その他格別な動労所得 二 妻の持参財産その他無償で取得せられた財産 三 婦女の個人財産 四 まとめ 特有財産の相続
第六章 不正規な家族員
第一節 妾
第二節 義子
一 乞養 二 随母改嫁
第三節 招壻と招夫
一 招壻(贅壻) 二 招夫(接脚夫)
主要な参考文献
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
滋賀 秀三
1921〜2008年。法学者(東洋法制史)。東京大学名誉教授。東京帝国大学卒。法学博士。
著書に、『中国家族法論』『中国家族法の原理』『清代中国の法と裁判』『中国法制史』(編著)『中国法制史論集』『続・清代中国の法と裁判』など、
訳書に、国際社会問題研究協会編『社会綱領』(共訳)などがある。
本商品は電子書籍となります。
ご購入いただいた書籍はスマートフォン、パソコン等ですぐにお読みいただけます。
商品の特性上、購入後のキャンセル(返品)は承れません。
ご購入の際はお間違いのないようご確認ください。